社内はドロドロで転職決定

会社の社員に対する扱いがひどかった。
タイムカードがなく、出勤簿に丸をつけるだけ。
シフト表がわかる場所にない。
出勤したら、今日は休みだと言われた。
SNSを強制的にやらされた。それが会社の連絡ツールだからと言われた。
SNSで社内イジメがあった。

SNSで会社のあるつぶやきを社長が発見。→犯人探しがSNS上で始まる。→人物がある程度特定される。→その該当者が所在不明になる。→結局は、辞めたようだが、理由は一切語られることなく闇に葬られる。
そのつぶやきは本当に些細なこと。年頃の娘さんが気にするようなことであった。
労働時間がタイムカードがないので、申告制だった為、ほとんどがサービス残業だった。
繁忙期は、早朝からその日の夜まで働かされ、次の日も早朝から。
8連勤は当たり前。
お昼、休憩合わせて1時間だったが、混むと昼の途中でも接客に入り、お昼を食べ損ね、休憩時間に食べたりした。
結局、体の為に転職を決意。

最重要視したのは、きちんとした会社かどうか。
社員の待遇がいいかどうか。
タイムカードがあるか、労働時間が長くなる場合は残業代が支給されるか、休憩はきちんととれるか、休みはきちんととれるか。
転職した結果、給料は安いが安定。
休憩時間に呼ばれて、お昼を食べられないと言うことはなくなり、何か特別なことが無い限り、定時で帰れる。
皆、時間に余裕があるからなのか、休憩を取っていても嫌味を言われることもなく、働きやすい環境になった。
設備も充実しており、気持ちよく仕事ができた。

仕事は、正直健康であればいつでもできます。
今、辞めたいと上司に言って、逃げるのか?と言われたり、そんなにすぐには辞められないと脅されたりする会社はとっとと辞めて、新しい人生を歩んで下さい。
社長が若くて自ら発言して、カッコいいなと憧れて入社を考えたりする人もいるかもしれませんが、私のいた会社では、社長自らが言ってはいけない事を軽く発言して、それを間に受け、SNS上でイジメがありました。
そんな会社や、そんな人間がいるところでは、まともな仕事ができませんよ。
社長が社員の人生を背負う責任があるかどうか見極めは難しいですが、アドバイスとしては、コンプライアンスがきちんとしている会社につくといいと思います。

仕事のやりがい

«