パソコンが壊れた

インターネットって便利ですよね。気になることは、なんでもすぐに調べられるし、買い物だってネット上でささっと済ませられます。
わざわざ外に出て、じっくり鑑賞してから物を買う人間でない私には重宝しています。

インターネットを使うためのパソコンは、今や必需品と言っても過言ではありませんよね。
少なくとも私には、パソコンがない生活は考えられません。
そんな私なのですが、ついこの間パソコンが壊れまして、修理に出したんです。
パソコンは起動するのですが、デスクトップに何も表示されなくて、結局何もできない状態になってしまったのです。
パソコンが必需品という割には、ウイルスセキュリティソフトなどを使用してなくて、おそらく何かしらのウイルスにやられたのだと思います。
前々から、イヤホンジャックの部分が中に引っ込んでしまって、イヤホンが使えなくなっていたということもあって、いい機会だと思い修理に出しました。
お店によって違うのでしょうが、私が修理を頼もうとしたお店では、まず原因を探るのに一週間かかると言われ、仕方なくそのままパソコンを預けたのです。
が、三日後くらいに連絡があって、原因はなんとかかんとか(パソコンには詳しくないのでよくわかりませんでした)で、結局修理に数万円かかると言われました。
うーん、と唸って考えた結果、新しいパソコンを買うことにしました。
だって今のパソコン安いんですもん。
五万円ほど出せば並のデスクトップパソコンが手に入るなんて、昔は考えられませんでしたよね。
まあ最終的に、お金を無駄にしただけなんですけども、いい勉強になりました。
パソコンはしっかり手入れしないといけませんね。

«
»