SNSで動画
動画を見ることでその時の記憶が思い出され、その年代に戻ったような感覚にすぐになれることが楽しいと思います。
好きなアーティストの情報を発信してくれる人をフォローすることで、最新の情報はもちろんですが、〇〇年前の今日はこんな曲が発売された、〇〇年のライブの時にはこんな曲が歌われたいた、という事を動画を見ることでその時の記憶が思い出され、その年代に戻ったような感覚にすぐになれることが楽しいと思います。
例え自分でDVDを持っていてもいちいち出してテレビ等で見なくてはなりません。
気軽にスマホで当時にタイムスリップできることで、そのアーティストへの関心が更に増し、次はどんな曲が聴けるのだろうとワクワクさせてくれる一因になるように思います。
逆を言えば自分が今そのアーティストから気持ちが離れてしまっているのでは等、というなことも気づかせてもらっています。
教育現場でもパソコンが使われる時代になって来ました。
ネットを通じてもっともっと子供達の能力を伸ばしてあげたいと思います。
私が住んでいる所はとても小さな町で町内で小学校が4校、中学校が1校しかありません。
数が多い町の学校に比べて学力が劣る点があります。
それはやはり他の学校との競争意識やが少ないことが原因だと思います。
そこで、今こんなにもネットが気軽にできる時代なので他の市の授業内容はどういったことをやっているか等先生たちが情報を気軽に共有できる環境が必要です。
子供の発想力は本当に驚かされます。
大人では想像もつかない理由づけをしたり、何かを見つけたり、と頭がカチカチに固まらないうちに色々な体験をさせてあげたいと思いネットが上手に活用できないかと思っています。