3種のバイト
アルバイトも含め色んな仕事をしてきたのでいくつか紹介しよう。
私はポスティングとサンプリングと法人営業を同時に行っていた時期があった。
「ポスティング」わかるだろうか。
家やマンションのポストにチラシを入れるあれである。
「サンプリング」は人に話すと「どんなバイト?」聞かれるのだが、要はティッシュ配りである。
基本的に、朝の早い時間帯、通勤時間に被るように駅前に立ち、大きな声を出しながら配布物を渡していくという作業だ。
先ほどティッシュ配りと言ったのだが、何故ティッシュを配るのかと言うと、ティッシュは受け取り側ももらって嬉しいものなので受け取ってくれるからだ。
チラシだけを配布する時との差は歴然だ。数分の一から十分の一程度にまで配布数は減るだろう。
人の流れが減ってくると、次はティッシュと一緒に配っていたチラシを周辺一帯の主に集合住宅のポストに投げ込んで行く。
「投げ込んで」ということばはあながち嘘ではなくて、私たちが街中の郵便局のポストに手紙を入れるような持ち方、入れ方ではなく、チラシを手のひら全体に重なるように持ち、指の先ごと勢い良く叩き込むという感じである。
ポストを「殴る」という表現が近いかもしれない。
1000~2000枚ほどを数時間で配り終えると一日の作業は終了なのだが、時に営業活動をすることがある。
先に言ってあった「法人営業」である。
今度はチラシと更に詳しいパンフレット、そして粗品を持って同じ区域の会社や店を飛び込みで訪れ受け取ってもらう。
向こうが話を聞いてくれそうであれば、今回来た経緯を話し、これから行う事業やイベントの話を簡単に説明し5分から10分で退散する。
こちらは一日に100件回れれば良い方である。